東久留米市文化協会の関連するイベント情報をお知らせいたします。
2022/8/9 更新
SDGsの目標のひとつジェンダー平等を日本の現状から考えます。
市民自主企画講座開設支援事業。企画・運営は新日本婦人の会東久留米支部、主催は市教育委員会、主管は市文化協会。
令和 4年 9月 24日(土)
13:30~15:30
生涯学習センター 集会学習室
和光大学現代人間学部客員研究員
佐伯 芳子 氏
市内在住・在勤・在学でテーマに関心のある方
8月15日(月)~9月15日(木)の間に、次のいずれかの方法でお申し込みください。
2022/8/9 更新
ほめることをベースに、前向きな子育てについて考えてみませんか。毎日のちょっとした出来事、感じたことを一緒に話し、自分にあった子育てプランを考えてみましょう。(市教育委員会主催、市文化協会主管)
令和 4年 9月14日・9月21日・9月28日・10月5日(全4回)
いずれも水曜日
10:00~12:00
生涯学習センター
市内在住・在勤・在学で子育て中、又は子育てに携わっている方
NPO法人ウイズアイ ボーイズタウン コモンセンス・ペアレンティング幼児版認定管理者
NPNC認定ファシリテーター
黒田 一美 氏
8月15日(月)~9月1日(木)の間に、次のいずれかの方法でお申し込みください。
2022/8/9 更新
今回の体験塾には小学1年生から80代まで幅広い世代の市民が参加しています。約30名の出演者が限られた期間で精いっぱい練習に取り組みます。その成果を皆様にご覧いただきたく舞台発表を行いますのでぜひ足をお運びください。
令和 4年 8月20日 (土)
開場:18:00
開演:18:30
終演:20:00予定
生涯学習センター ホール
無料
予約不要/先着500名
館内では上演中も含めマスクのご着用をお願いします。ご入場時に、手指消毒、検温を実施させていただきます。ご協力をよろしくお願いいたします。
2022/6/28 更新
東久留米市教育委員会では、いきいきとした市民生活と活力のあるまちづくりを目指して、一人ひとりが生きがいを得られる活動を支援するとともに、生活や地域の課題に対応できる学習の場を「市民大学」として提供しています。
★募集は締め切りました★
令和 4年 9月7日から12月14日の全14回
いずれも水曜日
原則午後10時~正午
詳細は日程表でご確認ください
主に生涯学習センター。ただし、第8・9・10回は成美教育文化会館。
9月21日の公開講座は東久留米市役所1階市民プラザ。
11月16日の公開講座は生涯学習センター。
市内在住・在勤・在学の方で、講座に10回以上出席できる方
50人
ただし、内20人は会場定員が削減された場合に受講できない条件付きのため、30人を超えた時点で抽選となります。
2022/6/14 更新
「防災まちづくり学校」は、家庭内の防災から都市防災までの視点で見た家屋と立地と災害時の医療体制など、防災に役立つ知識を広く学べる講座です。
★募集は締め切りました★
令和 4年 8月6日・8月20日・8月27日・9月3日・9月10日・9月17日・9月24日(全7回)
いずれも土曜日
原則午後1時15分~5時半
※第5回は午前10時~11時半が消防署での見学・体験学習、午後は5時半まで生涯学習センターで講義
※第6回は立川防災館体験研修(午前11時45分生涯学習センター集合・午後4時解散予定
詳細は日程表でご確認ください
主に生涯学習センター
市内在住・在勤・在学の方
2022/3/29 更新
終了しました
事務局窓口受付時間
土日祝日と第4月曜日を除く
平日の9:00~12:00・13:00~17:00
(第4月曜日が祝日の場合はその翌日は休業)
Copyright©2020 NPO法人東久留米市文化協会 All Rights Reserved.