市民大学短期コース【令和4年度 前期】

インターネットでの申込み受付けは、

5月12日 午後5時までで終了しました。


6月~7月の期間、全18講座の受講生を募集します。

会場: 生涯学習センター
対象: 市内在住・在勤・在学の方 
注意:

応募者が10人に満たない場合は中止となりますので、あらかじめご了承ください。

応募者多数の場合は抽選となります。

ご応募いただいた全ての方に郵送にて結果をお知らせいたします。

1回コース

1 「収活(終活)のススメ」~モノの選び方・手放し方~
《内容》 整理収納の基本を学び、快適な暮らしを手に入れましょう。
《日程》 6月1日(水)
《時間》 午前10時~正午
《定員》 30人

《講師》

祝 春奈

《受講料》

100円

(別サイトが開きます)


* * *

ストラヴィンスキーの音楽を聴く
《内容》 ストラヴィンスキーの音楽について学び、そして聴きます。
《日程》 6月3日(金)
《時間》 午後4時~6時
《定員》 20人
《講師》 本田 純
《受講料》 100円

(別サイトが開きます)


* * *

年金受給者と税金
《内容》 年金受給者の税金についてファイナンシャルプランナーが詳しく解説します。
《日程》 6月8日(水)
《時間》 午前10時~正午
《定員》 20人
《講師》 長谷川 正次
《受講料》 100円

(別サイトが開きます)


* * *

ストレッチ&エクササイズとペルーのダンス~マリネラを踊ってみよう
《内容》 ストレッチとエクササイズのあと、ペルーのダンスを体験しましょう。
《日程》 6月9日(木)
《時間》 午前10時~正午
《定員》 15人
《講師》 福田 千文
《受講料》 100円

(別サイトが開きます)


* * *

初夏の好感度アップメイク講座
《内容》 初夏の装いにも映える、爽やかで品のあるフェミニンメイクを学びます。
《日程》 6月9日(木)
《時間》 午後4時~6時
《定員》 10人
《講師》 福田 麻実
《受講料》 650円(受講料100円+教材費550円)

(別サイトが開きます)


* * *

着物の着つけ(普段着に半巾帯をしめる)
《内容》 おしゃれな普段着(小紋・紬)を、美しく着こなすポイントを学びましょう。
《日程》 6月14日(火)
《時間》 午後1時~3時
《定員》 10人
《講師》 林 和恵
《受講料》 100円

(別サイトが開きます)


* * *

洋服づくりがカンタンになる「パターン修正編」
《内容》 実物大型紙を修正して自分用のパターンを作ろう。
《日程》 6月28日(火)
《時間》 午前10時~正午
《定員》 10人
《講師》 中川 由喜子 
《受講料》 200円(受講料100円+教材費100円)

(別サイトが開きます)


* * *

のこぎり音楽を楽しもう
《内容》 西洋のこぎりを使って、「エーデルワイス」を弾いてみよう。
《日程》 7月4日(月)
《時間》 午後1時~3時
《定員》 10人
《講師》 松澤 亮 
《受講料》 100円

(別サイトが開きます)


* * *

ケアマネージャーによる疲れない介護
《内容》 介護で疲れないための方法について対話型・参加型の研修講座
《日程》 7月28日(木)
《時間》 午後1時~3時
《定員》 20人
《講師》 鈴木 篤史 
《受講料》 100円

(別サイトが開きます)


* * *

3回コース 

10 海外生活と無償援助工事について
《内容》 海外での生活環境(衣食住、気候、治安、言語)と無償資金援助工事についての体験談を伝えたい。
《日程》

6月2・16・30日(木)【全3回】

《時間》

午前10時~正午

《定員》

20人

《講師》 吉田 憲一
《受講料》 300円

(別サイトが開きます)


* * *

11 水彩スケッチ(身近な物を描く)
《内容》

夏野菜、花、小物など身近な物を題材にして描く講座 

《日程》

6月6・13・20日(月)【全3回】

《時間》

午後1時~3時

《定員》

15人

《講師》 加藤 正三郎 
《受講料》 540円(受講料300円+教材費240円) 

(別サイトが開きます)


* * *

12 エゴグラムで自分発見
《内容》 エゴグラムを知り、演習を通して自分の性格の自己診断をし、よりよく生きるためのヒントをつかんでみませんか。
《日程》

6月7・21・28日(火)【全3回】

《時間》

午前10時~正午

《定員》

30人

《講師》 有賀 千歳
《受講料》 700円(受講料300円+教材費400円)

(別サイトが開きます)


* * *

13 「歴史講座」敗戦直後の東京裁判は、はたして公正だったのか
《内容》 戦後75年、多くの真実が明らかになりました。その真実を学びます。(内容は中学の歴史教科書レベル)
《日程》

6月7・14・21日(火)【全3回】

《時間》

午後1時~3時

《定員》

30人

《講師》 岩本 吉男
《受講料》 300円

(別サイトが開きます)


* * *

14 頼りになるオヤジ・ママになろう!(父原病と母原病を学ぶ)
《内容》 父原病や母原病がもたらす幼弱性(依存性、逃避性、観念性、自己中心性)の克服と対策を事例で、参加者同士で話し合う。
《日程》

 6月8・15日・7月6日(水)【全3回】

《時間》

午後1時~3時

《定員》

20人

《講師》 小牧 完次 
《受講料》 300円 

(別サイトが開きます)


* * *

15 幼児、児童(小学生)の書写指導者養成講座
《内容》 小学校書写教育担当の先生の悩み事に答え、実技指導を行います。
《日程》

6月10・17・24日(金)【全3回】

《時間》

午前10時~正午

《定員》

20人

《講師》 新堀 栄介 
《受講料》 300円 

(別サイトが開きます)


* * *

16 理学療法士がお伝えするママのからだケア講座
《内容》

ヨガやピラティスをベースとしたゆったりとした運動を行います。

《日程》

7月5・12・19日(火) 【全3回】

《時間》

午前10時~正午

《定員》

10人

《講師》 黒田 恵美
《受講料》 300円 

(別サイトが開きます)


* * *

17 学べる金融とパソコン講座
《内容》 あなたのPC・スマートフォンで、簡単にできる投資のお話をします。
《日程》

7月5・12・19日(火)【全3回】

《時間》

午後1時~3時

《定員》

10人

《講師》 川崎 幸治 
《受講料》 300円 

(別サイトが開きます)


* * *

18 人の心に響く聴き方共感的コミュニケーション
《内容》 共感的な聴き方・考え方を、ワーク中心で体験・練習します。
《日程》

7月7・14・21日(木)【全3回】

《時間》

午前10時~正午

《定員》

10人

《講師》 浦上 たか子 
《受講料》 300円 

(別サイトが開きます)