令和7年5月時点
市民文化の向上と情操の育成及び市民相互の親睦を図る為、加盟団体を中心に市生涯学習課からの委託事業や市の補助金による市民文化祭、社会教育活動などの諸事業に積極的に取り組み実施する。
更に地域間交流としてこれまでの高崎市文化協会榛名支部との交流を深める。
また、文化協会フェスティバルや子どもと大人の体験塾事業等実施する。
4月~3月
【日程】年間を通して必要に応じて開催
4月~3月
【日程】年間を通して必要に応じて開催
4月~3月
【内容】
市民大学短期コース・市民大学運営委員会・市民大学中期コース・防災まちづくり学校・市民ギャラリー・二十歳(はたち)のつどい・青少年教育事業・障害者青年教室・市民自主企画講座講師等派遣事業・家庭教育等事業・主催者賠償責任保険受付等を受託し生涯学習センター等で実施
4月19日(金)・4月20日(土)・21日(日)
5月28日(日)
8月・9月
【内容】
朗読劇、練習7回、発表9/8
8月23日(金)
9月24日(火)
【内容】
山梨県へぶどう狩り
10月19日(土)~11月24日(日)
【内容】
生涯学習センターを中心に開催
実行委員会:5/18,7/6(説明会),12/7(反省会)
第54回準備委員会:令和7年2月
11月2日
【内容】
高崎市榛名支部との地域間交流
令和7年(2025年)
1月13日(月)
生涯学習センターにて実施
(1/12 準備リハーサル)
2月15日(土)
【内容】
川越市文化団体連合会との交流
3月15日(土)・16日(日)・17日(月)・22日(土)・23日(日)・26日(水)
【内容】
加盟団体の協力で、生涯学習センター他で34講座を実施
各実行委員会に参加協力
4月~3月
【内容】
必要に応じての開催とする
4月~3月
【内容】
必要に応じての開催とする
4月~3月
【内容】
市民大学短期コース・市民大学運営委員会・市民大学中期コース・防災まちづくり学校・市民ギャラリー・二十歳(はたち)のつどい・青少年教育事業・障害者青年教室・市民自主企画講座講師等派遣事業・家庭教育講座・主催者賠償責任保険受付等を受託し、生涯学習センター等で実施する。
5月31日(土)
8月22日(金)
【内容】
市内在住の障害児とボランティアとの交流会
7月・8月
【内容】
朗読劇、練習6回本番発表8月24日、生涯学習センターで実施
9月
【内容】
検討中
10月18日(土)~11月23日(日)
【内容】
生涯学習センターを中心に開催する
実行委員会:5/17,7/5(説明会),12/7(反省会)
第55回準備委員会:令和8年2月
11月
【内容】
高崎市榛名支部との地域間交流
令和8年(2026年)
1月12日(月)
【内容】
生涯学習センターにて開催
(1/11 準備・リハーサル)
2月
【内容】
前橋文化団体との交流(予定)
3月14日(土)・15日(日)・21日(土)・22日(日)
【内容】
加盟団体の協力で、生涯学習センター他で実施
各実行委員会に参加協力
事務局窓口受付時間
土日祝日と第4月曜日を除く
平日の9:00~12:00・13:00~17:00
(第4月曜日が祝日の場合はその翌日は休業)
Copyright©2020 NPO法人東久留米市文化協会 All Rights Reserved.