市民みんなのフォトギャラリー  Page 1

作品のご紹介

ご応募順に掲載しています


『秋の母の想い出』:パッチワーク

若い時に母から贈られたアンサンブルの着物を一大決心でベッドカバーにしてみました。

大久保 まり(マサエキルトサークル)


『マルチカバー』:パッチワーク

コロナ禍の自粛期間中に作りました。

奈良 政江(マサエキルトサークル)


『緑陰のオナガ』:野鳥写真

緑陰で一休み。だらりと下がる長い尾が印象的。

じびき いさお(個人


絵てがみ
藤﨑 榮二(絵手紙ポストの会)


絵てがみ
今井 弘子(絵手紙ポストの会)



絵てがみ
阿部 知子(絵手紙ポストの会)


絵てがみ
藤原 恵美子(絵手紙ポストの会)


絵てがみ
斉藤 絹子(絵手紙ポストの会)


絵てがみ
佐々木 昌子(絵手紙ポストの会)


絵てがみ
加藤 恒美(絵手紙ポストの会)



絵てがみ
鈴木 敏子(絵手紙ポストの会)


絵てがみ
荘司 歩(絵手紙ポストの会)


絵てがみ
佐藤 静子(絵手紙ポストの会)


絵てがみ
佐久間 康子(絵手紙ポストの会)


絵てがみ
島田 千里(絵手紙ポストの会)



絵てがみ
鈴木 和代(絵手紙ポストの会)


絵てがみ
渋沢 玲子(絵手紙ポストの会)


絵てがみ
高橋 初枝(絵手紙ポストの会)


絵てがみ
安藤 順子(絵手紙ポストの会)


絵てがみ
岩﨑 ミトヨ(絵手紙ポストの会)



絵てがみ
島津 陽子(絵手紙ポストの会)


絵てがみ
西川 美佐子(絵手紙ポストの会)


『ベスト』:手あみ
新春のお出かけ用に編みました

秋山 ひろ子(手あみサークルひつじの詩)


『ラメ入りセーター』:手あみ

着てお出かけ楽しみです
稲垣 葉子(手あみサークルひつじの詩)


『モチーフとパイナップル』:手あみ
楽しく編み上げました
内 清子(手あみサークルひつじの詩)



『セーター』:手あみ

ワイン色ははじめて・・・着るのが楽しみです

大武 淑子(手あみサークルひつじの詩)


『クリーム色のセーター』:手あみ

袖付けやとじ・はぎ無しの編み方で挑戦しました
武藤 佐智子(手あみサークルひつじの詩)


バイヤス編みセーター』:手あみ
両肩にリボンを付けて衿開きをカバーしました
三ツ本 素香(手あみサークルひつじの詩)


『カワセミ』:野鳥写真
水辺の宝石と比喩されるほど美しい鳥
伊藤 もと子(バードフォトクラブ)


『ルノアール作品の模写』:絵画(色鉛筆)
テラスからの風景
田口 武司(個人)



『報恩(ほうおん) 受けた恩にむくいること』:書道
「報恩」を半切り(横額)に揮毫した。(漢代の筆法)
中元 泰乗(東久留米市書道連盟)


『藍染め』:手芸
手軽に持てる藍染めの袋
山下 房子(個人)


『新東京百景・竹林公園』:きりえ

東久留米に関する作品シリーズの中の一枚です。東久留米市文化協会創立50周年記念誌にも掲載していただきました。
海老沢 照雄(ひばりきりえサークル)


『ルノアール作品の模写』:絵画(色鉛筆)
初めての外出
田口 武司(個人)


『二本の清流を見守る太陽』:写真
散歩中に出会った風景に思わず携帯でパシャリ!
井上 淑子(個人)



『八十八夜』:日本画
富士吉田市の茶畑から見た富士山
杉井 幸雄(日曜美術クラブ)


『藍染め』:手芸
手軽に持てる藍染めの袋
山下 房子(個人)


御所車』:押し花絵(柳川式)
牡丹を使って日本の御所車を作ってみました。
石澤 千鶴子(プレスフラワークレイン会)


『江戸時代から伝わる民俗文化財・南沢獅子舞』:きりえ
東久留米に関する作品シリーズの中の一枚です。東久留米市文化協会創立50周年記念誌にも掲載していただきました。
海老沢 照雄(ひばりきりえサークル)


『五葉松とツワブキの共演』:盆栽
文人風の作りで秋風にそよいでいます
原 直毅(盆栽連合会)